新潟スノーファンクラブ おすすめレポート ファミリーにオススメ!

新潟スノーファンクラブ
  • トップページ
  • トップページ
  • クーポン
  • おすすめレポート
  • スキー場インフォ
新潟スノーファンクラブ > おすすめレポート > ファミリーにオススメ!
新潟県スキー場一覧

スキー場検索

地域別

施設・設備

各種サービス

こだわりのゲレンデ

高速道路

JR路線別

おすすめレポート

おすすめレポートのトップページへ

おすすめレポートお題  ファミリーにオススメ!

合計1370件中 1件〜20件を表示

おすすめレポートを投稿する

2019/02/14 50歳代 男性

湯沢中里スノーリゾート

ファミリーにおすすめと言えば、湯沢中里スノーリゾートが一番
駐車場、休憩場、お風呂が無料で利用できます。

駐車場から無料休憩場(ブルートレイン)目の前、さらにその前がゲレンデなのでスキーやそりをして疲れたら、休憩場に戻ることことも可能です。

無料のお風呂には、暖かい無料休憩場もあり疲れたパパやママも昼寝ができ居心地の良い空間があります。

2019/02/12 70歳以上 女性

八海山麓スキー場

先日平日に滑りに行ってきました。授業の一環でしょうか、地元の小学生らしき集団が滑っていました。リフトは2本ですが、なかなかの距離も滑ることができるし、コースも選べるのでファミリーでも楽しめそうですよ。もちろん、雪遊びができるスペースもあります。

2019/02/07 40歳代 男性

シャトー塩沢スキー場

コンパクトなスキー場ではあるが、なだらかな斜度や、コース幅が広かったりと、ファミリーには、おすすめ!
リフト待ちが、ほとんど無いのも、うれしい!

2019/02/06 30歳代 女性

湯沢中里スノーリゾート

週末は混むのでリフト待ちする事もありますが、リフト乗り場の係員さんが手際よく誘導してくれるので、あまりストレスを感じません。
まだスキーやスノボが出来ない子供がソリで遊べる場所も広々していて家族みんなが楽しく遊べるので、家族連れが多いです。
子供のスキーデビューにオススメ!

2019/02/06 30歳代 女性

湯沢中里スノーリゾート

子ども専用雪遊び広場がありました。 子ども連れには、良いとこです。 電車の休憩所もあります。 この時は、雪が少ないからかスキーヤー、ボーダーも少なく遊びやすい? 比較的、ボーダーが少ないように感じました。

2019/02/01 40歳代 男性
投稿画像

池の平温泉スキー場

ツリーランとパウダーなら、このゲレンデを選択肢とすべきだと思います。

2019/02/01 10歳代 女性

上越国際スキー場

雪上運動会がある日にスキー場に行くと家族で楽しめるので良いですよ。何種目もありますが我が家は全部参加しましたよ。お菓子がもらえたりします!

2019/01/31 40歳代 男性

湯沢中里スノーリゾート

スノーエスカレーターがスノボー利用OKなので、子どもの練習で訪れています。 今年はコースデビューしましたが、コースもなだらかで、子どもの練習に丁度良いです。

2019/01/28 50歳代 男性

キューピットバレイ

 1月13日に久しぶりに家族で行きました。コースも広いし、長いのでゆったりと滑れるので、ファミリーにぴったりです。ログハウスでも、久比岐野でも泊まったことがありますが、やっぱりログハウスの方がおすすめ。前泊まった時には、ちょうど家内の誕生日で、ケーキ出してくれました(そのサービスは今もやってるのかはわかりません)。
 もう大きくなった子どもたちもなつかしい、と喜んでいました。ただ、昔色鮮やかだった20年位前からのポスターが色褪せても飾ってあって少し淋しい…。
 隣にある雪だるま温泉も広いし、ナイターある夜は、ゲレンデのカクテルライトがとてもきれいに見えますよ。

2019/01/26 50歳代 男性

神立高原スキー場

コンパクトながら見通しの効く幅広ゲレンデ。初心者でもリフト一本でロングランが楽しめるところ!そんあスキー場だと思います。
家族連れで行っても迷子にならないというのも嬉しいポイントかなー。

2019/01/24 30歳代 女性

神立高原スキー場

神の湯に行くのが神立高原に行った時の我が家のコースです。
リラックススペースにはマンガもあって、ゆったりできて、ほっこりします。

2019/01/24 50歳代 男性

斑尾高原スキー場

スキー場の上部は非圧雪コースがあり、上級者も楽しめて下部は緩やかなコースがあるので初級者やファミリーも楽しめるスキー場です。さらに、通常のリフト券購入時にリフト券売り場でプラス500円で、隣接するタングラムスキーサーカスも滑れる1日券になるので広大なスキー場をたっぷりと満喫する事ができます。

2019/01/21 40歳代 男性

わかぶな高原スキー場

高速利用でリフト券割引してくれるので助かります。
市内からも比較的近いスキー場なので、アクセスも良いです。
クワッドリフトで流せるのも楽しいです。

2019/01/21 50歳代 男性
投稿画像

苗場スキー場

最初に第4高速ゲレンデで初級者の子供と一緒に足慣らししました。雪質はまずまずでした。第4、第5を数本滑り、皆で第2ゴンドラへ・・・
ゴンドラは待ち時間無しでした。山頂駅まで行くと更に雪質は良くなりました。
山頂エリアを数本滑り、大斜面を下れない子供達はゴンドラで下山、ゴンドラまで子供のスキー板を運んで乗り込んだのを確認してから競争するように自分は滑って降りました。大斜面は人が多めで止まっている人も多くスピードを出して一気に滑り降りる事が出来ません。続いて男子リーゼンスラロームバーンを滑降。
ここは圧雪車が入って整備されていたので一気に滑れました。
そのまま殆ど止まることなく山麓駅へ行き子供たちをお出迎え出来ました。
次に第2ゲレンデで滑るために反対側の第3高速リフトへ・・・
第3高速リフトは中級と書いてありますが、初級者でも滑れました。
そこからリフトを横に乗り継ぎ第5まで戻るのですが、中級斜面を滑れない初級者だとパンダルマンエリアや大会バーンがあったりで戻るのに少々苦労するようです。
小さな子供からエキスパートまで幅広い年齢で楽しめるスキー場です。

2019/01/17 30歳代 男性

湯沢中里スノーリゾート

無料の休憩室、無料の駐車場、無料の入浴施設まであるのだからビックリしました。
緩斜面のコースもあるで、初めたばかりのお子さんから初心者におすすめです。
それと、アクセスも悪くないので良いと思います。

2019/01/17 20歳代 女性

NASPAスキーガーデン

ナスパはモーグルコースが有名で、原大智さんもここで
練習していたんですね。
今年は緩いコースでもコブつけてありましたので
初心者でもなんとか滑れます

2019/01/16 40歳代 男性
投稿画像

キューピットバレイ

1月14日滑りに行ってきました。子供から大人まで楽しめるスキー場でファミリーにおすすめです。

2019/01/16 40歳代 男性

ムイカスノーリゾート (旧六日町スキーリゾート)

ほぼフラットバーンで、スキーを始めたばかりの子供も滑りやすいと思います。
リフトに乗れなくてもエスカレーターがあるので、安心です。

2019/01/16 50歳代 男性

五日町スキー場

スキー場がコンパクトにまとまっていて、どこを滑っても同じところに帰れる。
緩斜面、中斜面、一部に急斜面、いろんな斜面があって楽しい。レストハウス 二階はブーツを脱いでリラックスできます。 アットホームな感じのスキー場です。

2019/01/15 40歳代 女性

五日町スキー場

ペアリフトからの正面、北回りコースがファミリーに
おすすめです。ほどほどの距離で楽しめます。

1 2 3 4 5 次へ >>

ページの先頭へ戻る
スノーマン

新潟へのアクセス | プライバシーポリシー | サイトマップ | サイトへのリンクについて | 運営団体

Copyright © 新潟スノーファンクラブ運営委員会 All Rights Reserved.

新潟スノーファンクラブ