3月7日のリポートです。朝方は視界が悪かったのですが、段々と天候が回復して絶好のコンデションのなか滑りを楽しめました。スカイケーブルを使って雪質の良い長い距離を何本も楽しみました。今シーズンは積雪も多くかなりの期間雪質の良い状態で滑ることが出来そうなのでおすすめです。
3日に滑りに行ってきました。本当に久しぶりの上国でしたが、今シーズンは積雪も多くゲレンデのコンデションも3月なのにとても良好でした。特にパノラマゲレンデの林間コースは誰でも楽しめると思います。おすすめです。
ふわふわの雪いーーーぱいです。転んでも痛くないモフモフ雪がいーーーぱいです。あまりこまないのでいつまでもモフモフなくなりません。滑りやすいコブもあちこちにあって飽きません。ゲレ食も雪椿のラーメンちょーーー美味しいです。大好きなスキー場です。
2/1行って来ました。
平日混み無しでした。
ロッテアライになってから初めて行きましたが、最高過ぎです。太板持って行きましょ?。超お勧めです。
モーグルコースが有ります!パークがあります!キッカーも有ります。食堂は広くて、ランチタイムでも席があります!大浴場もあります!スキーセンター2Fの、クレープもおすすめです!
タップリの積雪です。
県内で一番標高の高いかぐらスキー場の雪はとにかく最高です。あまりの雪質の良さに上手になったと錯覚する程ですから!
ゲレンデはとても広いので全域を隅々まで楽しむなら二日間をお薦めします。最高の雪を楽しんで下さい。
ゲレンデの整備が行き届いていて、滑りやすい。コースも広いので、初心者でも安心して練習できます。
ちなみに・・・スキー初体験の小3の子供はバンビスキースクールさんに半日レッスンをお願いしただけなのに、ボーゲンで滑れるようになりました!地元で評判の良いバンビさんに託して大正解でした☆
降雪後を狙って6日に滑りに行ってきました。思った通りとても良い雪質でした。クワッドリフトで効率良く滑りを楽しめました。ただ気をつけたいのは、駐車場が宿泊者用に一部区切られていたので車を駐車するのに苦労してしまいました。
5日に行って来ました
近くて雪質も良かったです
空いていて良かったです
おすすめします。
降雪後の29日に滑りに行ってきました。雪質は最高の状態でした。スカイケーブル乗り場の雪でさえキュキュと足元でしていました。朝一番からゴンドラに乗車して楽しんできました。年末で入り込みも多かったですが雪質の状態は良好でしたよ。今シーズンが楽しみな一日でいた。。
滑ってきました!今シーズンの初滑りを石内丸山スキー場と決めていました。昨シーズンはコロナ禍もあり、滑走が一度も出来なかったので、今回の滑走、大変感動しました。
冬シーズンオープンから100%の天然雪!春シーズンも時には5月にパウダーを味わえる事もあります。朝のリフトでは絶景の雲海に出会える事も…。秘境を謳うだけあって、沿線のゲレンデと一味違う雪質です!
4月18日(日)田代エリア、まさかの降雪!!春スキーから景色がハイシーズンへ。まだまだかぐらは終わりません!!
スカイケーブルが土日のみ動いているので、14日に滑りに行ってきました。朝一番からケーブルに乗り、この時期でも雪質の良いゲレンデコンデションで楽しく滑ることが出来ました。日曜日でしたが、午前中に3回も乗車して滑ることが出来ました。今シーズンまだまだ雪質の良い中滑ることができると思います。おすすめします。
4日に滑りに行ってきました。例年4月まで雪があり滑りを楽しめるゲレンデですが、例年以上に良い雪質の雪がたっぷりとありました。2本リフトを乗り継いだトップから長い距離を楽しめます。トップからの山並みや河岸段丘の景色も一見の価値があると思います。
湯沢ならかぐらが一番パウダー楽しめると思います、コロナがおちついたらまたいきたい!
小学生の子どもといつも行っていますが、パウダースノーが最高です!
モフモフの雪を舞い上げながら滑るのが本当に気持ちいい!
レストランでは、ガチャガチャでお得なメニューが当たるかも?なガチャランチが楽しいです。
シャルマン火打スキー場に行きました。
小学生の息子にスキー特訓していたのですが 雪室がよくて滑りやすく練習しやすかったです。
ぜひまた行きたいスキー場でした。
食事も熱々の作り立てでおいしかったです。
雪の質が良くて 新潟県でパウダースノーを楽しみたいとき シャルマン火打スキー場に行くことにしています。
ゲレ食もお米と海鮮がとても美味しいです。