毎年1.2回行っています。
施設や設備がかなり充実して、綺麗だと思います。
コースも広く圧雪もしっかりしていて、滑りやすいです。
湯沢のスキー場よりも空いているので、こちらの方へ好んで出かけています。
週末は朝4時までナイター営業しているので、目一杯滑れます!
インター降りて2分くらいで運転が楽、ゲレンデ直結のホテルに泊まれば快適です。日帰りスキーセンターにも温泉がありますし、仮眠施設もあります。食事をする場所もあちこちにあり、自分の好みにあったものがきっと見つかります。フードコートの一角なので規模が小さいですが、今シーズンからウィスラーカフェがオープンしました。
上越国際にはスキースクールが二つあり、スポンジボブ(小さい子)用と一般用ではっきり分かれていて教え方が年齢化されてとても良かったです。
また、キッズパークや託児所もあり施設が充実していると思いました。
ファミリーにもいいですね
雪がたっぷり降った時は舞子ゲレンデのドルフィンコースがお薦めです。
それと滑り終わったら日帰センターの風呂入って帰って下さ~い
スキー場のトイレって、だいたいどこも並みですが、ナスパのトイレは広くてパウダー室も綺麗で充実です。ついゆっくり休憩したくなります。
リフトの1本1本がとても長く、ロングクルージングが可能。
ただ一番下のリフトは、ただ斜度が緩すぎて、立ち滑り専用です。
高速リフトがとても便利です
初心者から上級者まで幅広く、滑り心地も最高でした。また、わかぶな高原ならではの4人乗り高速リフトも、他のゲレンデと比べて乗り心地も良く、とても静かなものだと感じました。
ハイクアップゾーンを設けているのは、ユニーク。登るのは結構きついけど、挑戦し甲斐はあると思う。
ボード始めた頃から行ってます!
初心者にも優しいコースでサイコーです〓
ファミリー向けのサービスや施設が充実していて子供達には最適なスキー場です。又、中上級コースもあってあらゆる層が満足できるゲレンデ構成になっています。
スキー場自体は横長で、滑走距離はそんなにはないけど、立地条件が言うことなし。
電車よし、もちろん車もよし、なんせ駅そのものがセンターハウスなんだから画期的ですね
年末年始のお休みなので、混雑覚悟ですべりに行ってきました。かぐらを考えていましたが、12/29にかぐらへ行った仲間からの話では「激混みで8時半には駐車場が満車になってしまった、ゲレンデ上部はリフト待ちばかりで嫌になった」ということでしたので、やむなく神立へ行った次第です。積雪は1mにも達していませんでしたが感触としては十分な積雪でした。以前神立へすべりにきたときに、シーズン真っ只中にも関わらず雪がベチャベチャでしたので心配していましたが、今回はそんなこともなく、圧雪もパウダーも楽しむことができ、とても気持ちよかったです。食事もおいしかったです。旨辛丼というメニューを食べましたが、体が温まり抜群の旨さでした。仲間はきりざい丼という越後の郷土料理を食べていましたが、とてもおいしいと言っていました。どちらもオススメです。何より私がいいと思うのは、スキー場併設のドデカイ温泉です。日帰り向けスキー場でこれだけ大きな温泉が併設されているスキー場って、日本中探してもここだけなんじゃないかって思います。湯沢は温泉が多いですが、どこも大混雑ですし、大きな温泉でゆっくりすごすのは最高に気持ちよかったです!
15年振りに石打で滑りました。
さすが上越エリア最大級のビッグゲレンデです。
ビギナ?エキスパートでまで楽しめる様々な斜面が揃っています。
特に中上級者にはかなり満足できるコース」が揃っています。
又、昼食時には各レストハウスからの匂いがゲレンデに漂ってたまらなかったでし。石打ならではですね。
湯沢パークホテル「薫風の湯というのがホテルの中にありましてスキーで疲れていたせいか夢心地になりました。
ナイター設備が整っていてとても明るい照明です!
湯沢中里スキー場のレンタルは、自分の使いたいメーカーのものを選ぶことが出来ます。値段が高くて手が出なかったメーカーのものを使用出来るとの事で、選ぶのにも悩んでしまいます。
日帰りスキーセンターに無料休憩所、温泉、仮眠室、キッズルームなどあり充実しています。
雪だるま温泉が併設されているのが嬉しい。