やっぱりマイホームゲレンデは三川温泉スキー場♪
食堂もゲレンデスタッフの方もみんな優しくて、小さな子ども連れでも安心してスキーにスノボに楽しめます!!
チケット売り場のリゾートバイトの方々の人選がとても良い!朝から気分良くスタートできます!これ大事。
石打丸山のナイターは夜景が綺麗。
かなり標高の高いコースまでナイターで上がれるので、舞子高原や上越国際など周囲のスキー場のカクテルライトのナイター照明が見渡せて、とても綺麗です。
初級コースだけじゃなくて上級コースも滑れるので、昼間にお子さんの相手で滑れなかったお父さんお母さんも、宿に子供を残してたっぷり滑れますよ。
豊富なコース、パウダー天国最高!
滑走距離も激長で足パン覚悟です。
自分のお気に入りコース探して、ひたすら廻してます。
石打丸山のチロルトリプルリフトは山頂へ行くのに多くの人が乗るリフト。いつも乗る時も降りる時もスタッフさんが声かけしてくれて朝イチから帰りまで気持ちよ?く滑ることができます。短いけど重要な位置にあり、脇のポピヒラーは練習に持ってこい。ぜひ注目して乗ってくださいね?
市街地からでも、すぐに行ける距離にある三川温泉スキー場。
今日行こうと思い立ってすぐにいけちゃうので、
とても助かります。
そして、スキーやスノボの練習を子供にさせるにはとても
よいゲレンデだと思います。
今年もじゃんじゃん行きたいと思います。
1月15日に行きました。
ネットでは8時開始でしたが行ってみると9時からでスタッフに問い合わせたら公式サイト以外は訂正されていないとの事。
もう一点の注意が鹿の俣ロッジでは鬼割チケットのQR決済は出来ません。胎内ロッジのみです。
ナイターで利用しました。ナイターで滑れるコースはセンターハウス正面のカモシカゲレンデのみですが、日中とは違いとても空いておりコース幅も広く滑走距離も長いので滑りやすいです。ナイター終了間際で、リフト椅子の片付けが始まっていたにも関わらず乗り場に行ってしまった私に「ラスト一本どうぞ」と係りの方から乗せて頂きました。ありがとうございました。また行きます。
リフト係りのおじさんが私が思うに新潟県スキー場No.1です。初心者でも安心して乗れますよ。コースは初心者から上級者コースまであります。林間コースもあります。山小屋のラーメン、ポテトはおいしいです。大好きな町のスキー場です!
第2駐車場からスキーをはいてペアリフト乗り場に
むかえます。北回りコースがスキーデビューに
ちょうどいいです。
スキー学校の生徒たちも多く、年少の子供たちには
係りの人が声をかけてリフトに乗せています。
暖冬で、雪質のいいはずのかぐらが、途中で止まってしまうほどで、残念!でも広いので、いいコースを見つけながらの一日でした。今年の天気に、きたいしてます!
リフト係のおじさんが、元気に『おはよー』と、挨拶してくれます。それだけでも気持ちいいのに、なんだったら話しかけて来てくれます。初めて来たのに、常連の様な錯覚に陥ります(笑)
おじさん、また行きますねっ…
自分もおじさんですが………
朝、ゲレンデに行くと、コーヒーが売っていて、思わず買いたくなります。
リフト券売り場のおばちゃんがとてもアットホーム。
リフト係のおじさんたちもとてもアットホーム。
トイレ掃除のおあばちゃんもとてもアットホーム。
わかぶなのスタッフはいつも心安らぐ対応で、とっても癒されます。是非皆さんも地元気分を感じられるわかぶなのアットホームな雰囲気を体験してみてください。
ムイカスノーリゾートはもともとファミリー層が多いこともあってか、リフト乗り場の方も親切であったのを覚えていますしリフトもゆっくりめでお子さんがいても利用しやすいスキー場であると思いました。
須原はスタッフが親切で、アットホームなところがいいです?
数年前のことですが、自分の不注意から車のバッテリーがあがって困っていたところ、駐車場のスタッフさんにブースターケーブルで助けてもらいました。あの時は本当に助かりました。ありがとうございました。
毎年職場のスキー旅行で訪れます。
ロングコースのクルージング、上部ゲレンデのパウダーが魅力的です。
またスタッフの方々のゲストへの対応が素晴らしいと感じます。
これからも魅力あるスキー場を継続して欲しいと思います。できれば休止中のリフトの再開あればなと思います。
8.5kmのロングコースが魅力です。
中級コースが滑れるようになった子供は、ロングコースでどんどん上達しますのでおすすめです。景色もいいので子供は感動すること間違いなし!
お手軽な民宿パックもありがたいねすね。