二居温泉がオススメです。場所はかぐらスキー場のすぐ近くです。「宿場の湯」という立ち寄り湯があります。田代スキー場が穴場的なせいか平日はもちろん休日でもそれほど混んでいません。入浴料も600円と比較的リーズナブルです。施設自体も広くてキレイなので女性にもオススメできます
新潟県南魚沼市にあります八峰養魚と言う民宿です。なんと言っても元が養魚場ですから夕ご飯にイワナ一匹の焼き魚がついたりヤマメがあったりでもうスゴイです!地酒八海山なんかも人数のよっては一本サービスがあったりで大満足です。宿泊費もかなり安いしお勧めです。
昨シーズン最後に初めて石打丸山に行ってきました。前々から行こうと思っていたところですが、行ってみてびっくり。あまりの質の高さに自信をなくしたほどです。他のスキー場に比べて皆がみんなとても上手です。今まで自分なりに練習してきましたが、ここは周りがみんなお手本でとても勉強になります。
新潟県在住ですが、新潟スノーファンクラブのクイズ懸賞ペアリフト券が当たったため、初めてかぐらスキー場に妻と二人で行きました。
天候は2月の新潟とは思えないほどの好天。雪質が良いので自分がすごく上手くなったかと錯覚してしまうほどです。あまりにも楽しくて滑り続けたので激しい筋肉痛になりましたが、また行きたいスキー場です。
先日初めて上越国際スキー場へ行きました。
駅から近いとインター降りてすぐという事で、多くのお客さんが居ました。
景色も綺麗でとても楽しく滑る事が出来ました。
景観が素晴らしい。
天気の良い日に観れる南魚沼平野は息を飲むものがあります。
また、隣の石打丸山や湯沢高原にも移動でき、三山券は楽しめます。
晴れた日には日本海が見渡せる数少ないスキー場です。スノーボードのアトラクションがたくさんあることでも有名。
今年の初滑り。 天気があまり良くないとの予報でしたが、素晴らしい青空の下、楽しむ事ができました。 スキーはもちろんでしたが、休憩所の客車で、持って行った瓶ジュースを抜栓! 美味しかった?。
杉ノ原で一番の名物と言えば滑走距離8.5キロの超ロングコースでしょう。新潟には魚沼、湯沢エリアにも幾多のスキー場ありますが、それらスキー場のコースの10倍くらい長いです。
三田原第三リフトで頂上まで上がりスタート。ふもとだろうと思い達成感に浸るとそこは三田原第二リフト。リフト待ちの列に加わってから「ここふもとのリフトちゃうやん」と気付くが抜けられずまた頂上まで乗ってしまうという無限ループのおかわりです。
本当にコース距離が長いので、カツ丼やカレーをがっつり食べてしまうと満腹感、充実感、疲労感に包まれて「もう滑らなくて良くね?」となりますので、杉ノ原を滑り倒したい方はケバブ等小食もありますのでそれらで済ますことおすすめします。
初めて行って来ました
絶景見れます。前評判通り綺麗な山々が見れて良かったです。おすすめします。
新潟県内には高速道路が東西南北に走っています。上中下越と沢山のスキー場があるのですがお天気が微妙に違う事も。そんな時は当日のお天気をチェックし晴れているスキー場へ高速道路でレッツGO!!
こんな事が出来るのは高速道路が整備されている新潟県だけだと思います。
湯沢no.1の最強1枚バーン!
とにかく広くてゲレンデデビューにうってつけ!人を気にせずカービングもグラトリもできる初心者から上級者までオススメできるスキー場です。スノボ、スキーのスクールも絶対の自信あり!「絶対上達させます。」←これ本当です!上に上がれば分かる湯沢の素晴らしい景色!ナイターに行けば燃える関越道が見えます!絶対みんな行くべき最高のスキー場です!
初心者ゆファミリーにオススメなのは勿論ですが、パウダーフリークの上級者にも楽しめる斜面が豊富
自己責任ですがツリーランも楽しめる
他のスキー場が吹雪でリフト運行不可でも中里なら動いてます
岩原スキー場から車で約7分のところにある日帰り温泉の「江神温泉」をおすすめします。泉質はもちろん、無料のアメニティグッズが沢山置いてあるのが嬉しいです。
1/19日に行ってきました!
天気も良くラッキーでした。
平日という事もあり、空いていました。
今回の目的は自分の練習!!
八海山は景色も良く、気持ちよく練習できます。
ナイター雪質も板が滑り、混雑もあまりなく楽しめます。
昼間より寒くなるので暖かい格好で楽しみましょう。
市内から近く気軽に行けるゲレンデです。リフトのスタッフの方もとても親切な方でした。穴場な感じでおすすめです。
市内から近い
三連休初日。
リフト待ちも気になる程の混雑もなくて、ゲレンデも広々悠々滑ることができました。
コース間の移動もしやすくて色々なコースを楽しめます。
小出スキー場初めて行きました。
コースはコンパクト。体力のない方は逆にコンパクトの方が遊びやすいと思います。
地元の方に愛されてるスキー場だなって感じが随所に感じられます。
リフト係りの方も受付の人も親切です。
駐車場は2か所あるので満車になることはなさそうです。