4種類のコブコースが楽しめる赤観のホテルAコースがお気に入り。出だしは林間の中級コブコースから。ここを抜けるとパッと開けた初中級のコブコース。そして中上級のコブコースに入り、最後は27度の上級コブ。それぞれに違った趣きがあるので何度でも楽しめます。
トップからボトムまでさらさらの雪質が魅力です。オール高速クワッドリフトで待ち時間も気になりません。フード付きなのも◎
リニューアルしてから雲海の見えるホテルとして有名になった赤倉観光ホテルがランドマークになっていて、レストランも一部利用できます。予約がなかなかとれないホテルでランチだけでもいかが?
小学生の子どもと、よく行きますが練習には最適のゲレンデが目白押しです。緩斜面では、滑りたての時期に。少し上手くなったら、山頂を目標に二人で練習。ゲレンデも広く子どもも上手くなった気がするようで毎回上達してます。皆さんも、ぜひ子どもに連れられて行きましょう、雪山に!
チャンピオンゲレンデ下の通りには、カレー屋・そば屋・ピザ&パスタ屋さんもあります。ゲレンデ内もいいけどたまには足を延ばしてゆっくり目のランチタイムもいいですよ。寛げます。
赤倉チャンピオンの駐車場はゲレンデ前まで無料送迎サービスがありがたかったです。
駐車場がゲレンデの目の前にあるので、私はいつもスキー板を2本持って行きます。最初空いている時間にロングターン用、混みあってきたらショートターン用に替えて楽しんでいます。わざわざ長い距離を歩く必要が無いので気軽です。
スキーとボードの二刀流もアリですよ。
日帰りの駐車場がゲレンデの目の前にあるので、着いたら即滑走可能!
こんなゲレンデはなかなか無いと思います。板を2本持って行って、最初はロングターンの練習をして、混んできたら板を変えてショートターンに切り替えます。
ゲレンデから駐車場までがすぐ近くて小さい子どもでも歩き疲れることなくリフトに乗れます。斜面もバリエーション豊かでレベルの違う親子でも楽しめます!
新潟のスキー場は積雪量が豊富だが雪質が重いという勝手なイメージを持っていますが。妙高高原エリアは例外だと感じます。特に「アカカン」はトップ付近は春スキーシーズンでもゲレンデコンディションの良さに驚かされるくらいです。先ずおすすめ出来るところは駐車場からすぐにゲレンデに滑りこめるので歩くことなくそのままゴンドラあるいは高速リフトを利用できます。ゴンドラで一気にゲレンデ上部に行けますが、ここでトップへ上るリフトに乗るには一旦滑り下りて別のリフトに乗る必要がありロングコースを一気にボトムまで滑りたい人には繰り返しがまどろっこしく感じますが、ゲレンデ上部だけで滑る場合は支障はありません。トップからはベースに向かって右側コースはしっかり圧雪のきいたロングコースを爽快に滑れます。足と体力に自信がある人には左側の非圧雪のコースがおススメで降雪後の朝は素晴らしいパウダーに遭遇出来ます。コース数はあまり多くはありませんが中・上級者も十分満足できるスキー場だと思います。
長い距離も滑れて、テクニックのいるチャンピオンコースAコース、チビッコ広場もあり家族みんなが満足できるスキー場です。
新潟屈指の豪雪地域で雪質も雪量も申し分なく朝一のパウダースノーは一度味わったら病みつきになります。
AKAKANの魅力は、ゲレンデが変化に富んで飽きないこと。青空に映えるゴンドラの景色が爽快なこと。そして良心的なシニア割引があることです!
新潟県を代表する設備や施設が充実したスキー場がと言ったらここでしょう。
昨年赤倉観光ホテルに泊まり大満足でした。今年は親戚一同で行きたいねといまから計画しています。リゾートスキーならここです。
赤倉観光スキー場のレストランにあるカレーは最高です。
ゲレ食といったら、カレーでしょ!AKAKANあいびすの名物カレーは他とひと味違います。ライスの形が妙高山になっていて目でも楽しめます。量も多く大満足です。レストランの数も多いので、土日でも空席待ちしません。