なだらかな緩斜面が続き、初心者からファミリーまで楽しめます。
特にそりコースは、超ロングコースとなっていて子供から大人まで十分楽しめます。 ナイター施設もあり、ライトアップされたゲレンデは幻想的です。
小さいスキー場ですが、このエリアの中では普通サイズでしょうか。縦に長いので小さくても結構楽しめるかと思います。2月の2週目に行きましたが、かなりの人出でした。
やっぱり便利です。車でいった時に一番わかりやすいかな。そこそこのゲレンデスペックもあって、飽きさせないのはここだと思います。 インターからや、東京からもっと近いところはありますが、全体のバランスとして考えるとここかな。東京からインターは近いけど、そこから結構時間掛かるところや、湯沢インターから近くても残念な感じのところと比較しても、やはりコストパフォーマンスはいいと思います。
休憩所で寝転がれるスペースがあるのにはびっくりしました。小さな子供を連れてきているとどうしても寝てしまうことが多いので、ここは助かりました。子供と一緒に自分も一休み
湯沢では、週末になるとナイターを開催する所はありますが、毎日ナイターをしているスキー場って岩原だけではないでしょうか。ナイターだけでも良いからさくっと滑りたい私にはありがたいスキー場です。岩原のナイターは比較的空いていて、広いゲレンデを使いたい放題です。が、リフトの速度がゆっくりなので乗っている間に体が冷えないよう厚着していくことをおすすめします。
小さいスキー場ですが、このエリアの中では普通サイズでしょうか。縦に長いので小さくても結構楽しめるかと思います。2月の2週目に行きましたが、かなりの人出でした。しかも標高が低いので雨が降りました。2月に雨が降るということはいつ降ってもおかしくないということです。この点はちょっと微妙です。
ナイターの時間になると、スノーボードスクールの先生達が練習を始めだします。先生の後を滑っていくだけでも、かなり練習になります。これならレッスン代タダだし(^_^)v
「いわっぱら」は、誰がなんと言おうと、大学スキーの聖地です。活力と若さにあふれたパワフルなスキー場です。
天気は快晴・風無く暑かった。 山頂からの景色は良く、初心者の迂回コースもあり、天気の良い日はグッドです。 ゲレンデは緩斜面が多く、初心者には良いと思います。 長い無料のソリコースがあり、大人から子供まで楽しめファミリーにお勧め。
正月でしたので午前中は混んでましたが無事駐車場確保出来て滑る事出来ました。 3日から一泊二日でグループで行きました。
ファミリー向けのゲレンデです。 岩原のだだっ広くて緩やかなゲレンデは初心者やお子さんの上達にはもってこいだと思います。
ふもとのリゾートセンター1には、1Fに自販機とテーブル席があり、3Fには畳敷きの広い無料休憩所があります。
子供連れには無料休憩所の配置って結構重要なのです。
新潟県老舗のスキー場です。もう50年にもなりますか。毎年、毎年通っています。岩原スキー場の変遷も良く知っています。他のスキー場にも行きますが、やはり岩原が心をひきつけます。懐かしいなつかしいスキー場です。南面に広範にひろがる景観、連なる谷川連峰、一度ご覧ください。こんな素晴らしいスキー場が湯沢にはあるんですよ。
子どもが大きくなったのを機に、昨シーズン13年ぶりに夫婦でゲレンデ復帰、家族でスキーにはまっています。選んだスキー場は岩原。
開放的なバーンと初級者向けのゲレンデ、それに圧倒的なアクセスの良さが決め手でした。
宿は「今村旅館」にお世話になっています。ゲレンデの真ん中で便利、アットホームな雰囲気で、いなかのおじいちゃん家に帰ってきたようです。食事もお米が自家製で美味この上なし!
すっかり一家で「今村ファン」です。
1枚バーンのワイドなゲレンデで滑り易く、また、景色が良いので好きです。岩原から湯沢パークを見渡せる事が出来ます。
ワイドバーンなため初心者と行くときにオススメです。
湯沢ICからも近くで関東の友人と現地集合で利用させてもらっています。
ワイドな緩斜面で、練習にはぴったりです。 自分がいつもより上手になった気がすることもしばしば。
なんといってもあの広い1枚バーンのコースがいいですね。上は上級向きですが下は初心者に最適です。昔は加山雄三さんもよく来て滑っていたのですけれど。
ゲレンデの広さが半端ないっス。子供も安心して滑られます。子供の練習にもってこいだし、開放感が違いますよ。子供のまた行きたいスキー場ナンバー1ですよ。