あなたの「ちょうどいい」が必ずある!
11のスキー場から雪遊びスポットを探して
【湯沢エリア】
上越新幹線「越後湯沢」駅を降りると、そこは温泉とスノーリゾート!日本有数のスキーエリアである【湯沢エリア】は、なんといってもスキー場へのアクセスの良さが魅力です。
「こんな場所は日本でも他にはないんじゃないでしょうか?」と話すのは、湯沢の情報を発信するブロガー・南雲純子さん。大小合わせて11ものスキー場があるだけに、それぞれがレベルや客層に合わせて個性に磨きをかけています。
中でも、雪遊びだけでも大歓迎、子ども連れファミリーに優しいスキー場を紹介していただきました。
雪遊び大歓迎!
温泉街のそばにスノーランドが登場
湯沢高原スキー場
「湯沢温泉スノーワールド」
「湯沢には、上越新幹線の駅から徒歩圏にもスキー場があるんですよ」と話す南雲さん。そのうちの一つ、湯沢高原スキー場は、越後湯沢駅西口から徒歩8分!なんと温泉街の中にあります。
温泉街そばの山麓エリアと、ロープウェイで行く標高1,000mの高原エリアに分かれており、山麓エリアのゲレンデは「湯沢温泉スノーワールド」としてリニューアル。
「新幹線に乗って湯沢へ来て、ちょっとだけ雪で遊んで、温泉街に泊まるなんてこともできますよ」と南雲さん。日本最大級の屋根付きスノーエスカレーターがあり、そり滑り、スノーチュービング、スノーレーサーなど、さまざまなアクティビティを楽しめます。
隣にはスキーデビューする人ための緩斜面ゲレンデも。初めて子どもに雪遊びをさせたいファミリー、特に電車・新幹線で来る方におすすめです。もちろん大人だけでもOK!
「高原エリアにも、たっぷり遊べるスノーランドがあるんです。ここも雪遊びだけでOK。親子3世代で来ていて、おじいちゃんおばあちゃんは隣のレストラン・アルピナで孫が雪遊びするのを見ている…なんて姿も見かけますね。」
ちなみにレストラン・アルピナは先日発表された「ミシュランガイド新潟2020特別版」にも掲載された名店「ピッツェリア ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ 岩原本店」の系列店。本格イタリアンを、極上の景色を眺めながらいただくことができます。
「高原エリアから見下ろす景色も素晴らしいんですよ。ロープウェイに乗るだけでもかなりワクワクしますし!」
問い合わせ |
湯沢高原スキー場 |
所在地 |
南魚沼郡湯沢町大字湯沢490 |
電話 |
025-784-3326 |
料金 |
【スノーエクスペリエンス券】 大人:3,000円 こども:2,000円 ほか、複数の料金設定あり |
ウエアレンタル (一日) |
【ウエアレンタル(一日)】 大人:4,200円 こども(小学生以下):3,200円 長靴:大人1,000円、こども(小学生以下)800円 (帽子、手袋は売店でお買い求めください) |
アクセス |
[電車] 上越新幹線「越後湯沢」駅から徒歩8分 [自家用車] 関越自動車道「湯沢IC」から車で約8分 |
リンク |
地図はこちら |
ガイドアプリで
足湯や温泉街めぐりをもっと楽しく
湯沢温泉街めぐり
スキー場のイメージが強い湯沢ですが、もともとは温泉地として発展した街。「新幹線でも高速でもこんなにアクセスがよく、温泉とスキーが一緒に楽しめるのって、日本中でもそんなにあるものではないんですよ。もちろん世界的にも」と南雲さんは言います。
湯量が豊富な湯沢では、越後湯沢駅付近にも無料で楽しめる足湯がたくさん。「中には源泉かけ流しの足湯もあるんです。まずはJR越後湯沢駅西口から温泉街を歩いてみてください。西口駐車場、HATAGO井仙さん、お宿いなもとさん(12月現在閉鎖中)、足湯かんなっくり(冬季閉鎖)に足湯があります。越後本手打ち蕎麦しんばしさんの前には手湯もありますよ。足湯や手湯で我慢できなくなったら日帰り温泉もあります。ぜひ、ゆっくりして行ってくださいね」。
POPGuide×湯沢町ガイドアプリ
さらに下記の音声ガイドアプリをダウンロードすると、付近に入ると観光地の紹介を自動再生してくれて、観光箇所までナビゲートしてくれます。
POPGuide×湯沢町ガイド ダウンロード&利用方法
-
1. 下記のボタンをタップするか、アプリストアで「POPGuide」と検索してダウンロード
-
1. スマートフォンで下記のQRコードを読み取るか、アプリストアで「POPGuide」と検索してダウンロード

iPhone/iPadの方はこちら

Androidの方はこちら
- 2. ユーザーネーム【HJH-00050】パスワード【55885】を直接打ち込んでログイン
-
- 3. ログインすると「湯沢町」が出てくるので、言語選択を行います
-
- 4. オフラインでも使用できるFull版、またはインターネットに接続できる環境下で使用できるLight版、いずれを利用するか選択(Light版がおすすめ)
-
- 5. 登録スポットの周辺に入ると、自動で音声案内をしてくれます
-
詳しいご利用方法はこちら-
子供の笑顔が弾ける!
ファミリーの冬の思い出づくりに
湯沢中里スノーリゾート
「スマイルキッズパーク」
車で遊びに来るファミリーには「湯沢中里スノーリゾート」がおすすめ。
「湯沢中里はファミリー層にやさしいスキー場。子どもと一緒にスキーをするご家族も多いですが、スキー・スノボをしないご家族も雪遊びが楽しめるところなんです」と南雲さんも太鼓判を押します。
駐車場の目の前に広がる「スマイルキッズパーク」では、入場料1,000円でそりやスノーチュービングが遊び放題。「無料の休憩所もあちこちにあって、天気が崩れた時や、子どもが遊び疲れた時も安心なんです。下の子がまだ小さいこともありますしね。特にブルートレインは人気ですよ」実際に使われていた列車をそのまま活用したブルートレイン(休憩所)のほか、靴を脱いでくつろげるキッズスペースも2ヶ所完備しています。
問い合わせ |
湯沢中里スノーリゾート |
所在地 |
南魚沼郡湯沢町土樽5044-1 |
電話 |
025-787-3301 |
料金 |
スマイルキッズパーク入場料:1,000円 エンゼルゲレンデスノーエスカレーター券:1,500円(未就学児は保護者同伴で無料) ほか、複数の料金設定あり |
ウエアレンタル (一日) |
【ウエアレンタル(一日)】 中学生以上:4,300円 小学生:3,300円 未就学児:2,800円 (ゴーグル、手袋、帽子などの小物類はショップでご購入ください) |
アクセス |
[電車] 上越新幹線「越後湯沢」駅下車、西口から無料シャトルバスで20分 [自家用車] 関越自動車道「湯沢IC」から車で約10分 |
リンク |
地図はこちら |
快適なホテルの前で雪遊び
ついでにスキーデビューも?
NASPAスキーガーデン
「ピングーキッズガーデン」
子供連れにおすすめのスキー場はまだまだありますが、NASPAスキーガーデンも南雲さんのお気に入り。「ここはホテルがとっても快適。なんと言ってもゲレンデとNASPAニューオータニ(ホテル)が直結していますから、スキーの他に温泉や温水プールも楽しめます」。NASPAスキーガーデンはスキーヤー専用ゲレンデということもあり、「子どものスキーデビューに」と訪れるファミリーも多いそう。
もちろんスキーをせずに雪遊びだけでもOKで、巨大ピングーが目印の「ピングーキッズガーデン」には、ソリや楽しい雪遊びアイテムが揃っています。「パパと子どもはゲレンデで遊んで、ママはホテルで快適に待っている、なんて姿も見られますよ」。
スキーデビュー用の専用エリアも整備されており、子供はもちろん、これからスキーを始める人や、久しぶりに滑る大人も安心して練習できます。子供と一緒にスキーにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
問い合わせ |
NASPAスキーガーデン |
所在地 |
南魚沼郡湯沢町湯沢2117-9 |
電話 |
025-780-6888 |
料金 |
【キッズガーデン入場料】 (大人・子供共通・2歳以上) 1日券:1,200円 午前券:850円 午後券:850円 ほか、複数の料金設定あり |
ウエアレンタル (一日) |
【ウエアレンタル(一日)】 大人:5,000円 ジュニア(小学生まで):4,000円 長靴:500円 |
アクセス |
[電車] 上越新幹線「越後湯沢」駅下車、西口から無料シャトルバスで10分 [自家用車] 関越自動車道「湯沢IC」から車で約5分 |
リンク |
地図はこちら |
澄んだ夜空を彩る!
「湯沢冬花火」が今年は3倍に!
湯沢冬花火2021
昨年までは毎週、湯沢町のどこかのスキー場で打ち上げられていた「湯沢冬花火」。「冬の澄んだ空気の中で見る花火は本当にきれい。これを見るためだけに湯沢に泊まりに来る人もいるんですよ」と南雲さん。
花火当日、スキー場付近の宿や花火の見えるお部屋は取りにくくなっていましたが、今年はより多くの人に楽しんでもらおうと花火の回数を3倍に増やすそう。11月の時点では12月31日(木)~ 3月20日(土)まで、13回の花火打ち上げが決まっていますが、追加分については今後、順次決定していくので情報チェックを忘れずに。
12/15時点で決定しているスケジュール |
12月31日(木) | NASPAスキーガーデン |
1月1日(金) | 湯沢中里スノーリゾート |
1月1日(金) | 岩原スキー場 |
1月9日(土) | 湯沢パークスキー場 |
1月10日(日) | 神立スノーリゾート |
2月11日(木) | GALA湯沢スキー場 |
2月27日(土) | かぐらスキー場(みつまたステーション) |
2月27日(土) | 中里スノーウッドスキー場 |
3月3日(水) | 苗場スキー場 |
3月6日(土) | 湯沢高原スキー場 |
3月11日(木) | 苗場スキー場 |
3月13日(土) | かぐらスキー場(田代ステーション) |
3月20日(土) | 一本杉スキー場 |
※降雪状況・天候で変更になる場合があります。 ※開始時間など、詳細のお問い合わせは各スキー場まで。 |
案内してくれた人
湯沢在住ブロガー、(株)コラボル
南雲 純子さん
湯沢生まれ。「じゃらん」にて19年間、旅行・観光の仕事に携わる。趣味が高じて、温泉入浴指導員・温泉ソムリエ・国内旅行業務取扱管理者などの資格を取得。
2016年より地域活性と観光に関わる会社を立ち上げて活動する一方、旅行関連のWEBサイトや自身のブログ、Instagram等でも湯沢の魅力を発信している。
ブログ:
https://blog.goo.ne.jp/from-yuzawa
CAUTION
マスク着用など、国が示している「新しい旅のエチケット」を守って、旅行をお楽しみください。
・新しい旅のエチケットは
こちら
・新潟県が行う「感染症対策の見える化」は
こちら
掲載されている情報は、2020~2021 シーズンの情報となります。